F1 プラモデル・模型・ラジコンの通信販売・タミヤ・ハセガワ・アオシマ・フジミ・京商・HPI・YOKOMO・ABCホビー・TECレーシング
タミヤ フジミ ハセガワ F1プラモデル  ●F1 プラモデル  ●F1 電動ラジコン
 ●2010年 チーム&ドライバー  ●歴代優勝マシンとドライバー
2010 F1チーム別 F1マシン&ドライバー 2/2
Virgin Racing

Virgin Racing VR-01 ティモ・グロック ルーカス・ディ・グラッシ
ティモ・グロック
(Timo Glock)
国籍:ドイツ
ルーカス・ディ・グラッシ
  (Lucas Di Grassii)
国籍:ブラジル
Virgin Racing VR-01

ヴァージン・レーシングの2010年F1マシン「VR-01」。VR-01は、風洞を使わずにコンピュータで設計・テストされた
F1初のデジタル設計マシン。エンジンはコスワースCA2010を搭載する。
設計は、ニック・ワース率いるワース・リサーチ社が担当。レッドブル RB5が採用したVノーズ・コンセプトやローバックダウンされたサイドポッドなど
トレンドをおさえたデザインとなっている。

SCUDERIA Toro Rosso

Toro Rosso STR5 FERRARI セバスチャン・ブエミ ハイメ・アルグエルスアリ
セバスチャン・ブエミ
(Sebastien Buemi)
国籍:スイス
ハイメ・アルグエルスアリ
 (Jaime Alguersuari)
国籍:スペイン
Toro Rosso STR5 FERRARI

トロ・ロッソの2010年F1マシン「STR5」。デザインはエイドリアン・ニューウェイ率いるレッドブル・テクノロジーの去年のデザインを使用するが
フェラーリエンジンを搭載するSTR5は完全にトロ・ロッソのファエンツァのファクトリーで設計・製造される初めてのシングルシーターとなる。

RENAULT F1 Team

Renault R30 ロバート・クビサ ヴィタリー・ペトロフ
ロバート・クビサ
(Robert Kubica)
国籍;ポーランド
ヴィタリー・ペトロフ 
(Vitaly Petrov)
国籍:ロシア
Renault R30

ルノーの2010年F1マシン「R30」。2010年のルノーは、伝統的なイエローとブラックのカラーリングでシーズンを戦う。
R30は、昨年マシンR29の正常進化版といえる。ノーズは幅白いタイプが採用され、比較的低め。
サイドポッドはリアエンドに向かってなだらかに低くなっている。マシン全長は250mm延長された。

BMW Sauber F1 Team

BMW Sauber C29 小林可夢偉 ペドロ・デ・ラロサ
小林可夢偉
(Kamui Kobayashi)
国籍:日本
ペドロ・デ・ラロサ
(Pedro de la Rosa)
国籍:スペイン
BMW Sauber C29

ザウバーの2010年F1マシン「C29」。BMWザウバーがF1を撤退したことでザウバー C29は、フェラーリ製のエンジンとギアボックスを搭載する。
C29は、F1を撤退したBMWが2009年シーズン中から開発を進めてきたマシン。そのため“いかり肩”のサイドポンツーンを含め、BMW時代の名残が残されている。
しかし、ラジエータはよりコンパクト化してサイドポンツーン下面に大きくザクリを入れ、上面を急激にロータックダウンさせるなど
F1.09から大きくデザインを進化させている。

Force India F1 Team

Force India VJM03 エイドリアン・スーティル ヴィタントニオ・リウッツィ
エイドリアン・スーティル
(Adrian Sutil)
国籍:ドイツ
ヴィタントニオ・リウッツィ
(Vitantonio Liuzzi)
国籍:イタリア
Force India VJM03

フォース・インディアの2010年F1マシン「VJM03」。昨年はポールポジションを獲得するなど中盤から力強いパフォーマンスをみせたフォース・インディア。VJM03は、昨年マシンのコンセプトを進化。大きくなる燃料タンクに対応するためにホイールベースは300mm延長されている。

 <<Prve [Top page]